祭りの日
横濱媽祖廟 媽祖祭

横濱媽祖廟 媽祖祭

屋台・縁日お神輿大規模
媽祖(まそ)は、中国の位の高い女神様。航海の安全や漁業、健康、縁結びにご利益があると言われています。
横浜中華街の媽祖廟は、2006年の3月に開廟しました。それを記念して、毎年3月21日にお行われるのが媽祖祭です。
まず午前中に、媽祖廟で新生児成長祈願の祈祷が行われます、これは、神殿の外からも見学できます。

一番の見どころは、午後から行われる神輿巡行(パレード)。媽祖様を乗せた神輿や中国舞踊、獅子舞・龍舞などが中華街を練り歩く、盛大で華やかなお祭りです。
中華街全体がお祭り気分で賑わいます。

広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名横濱媽祖廟 媽祖祭
開催場所横濱媽祖廟
住所神奈川県横浜市中区山下町
主催者・運営橫濱媽祖廟
最寄り駅元町・中華街石川町日本大通り
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年3月下旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年3月下旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日お神輿大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

石川町
徒歩 8
日本大通り
徒歩 11

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます