祭りの日
寒中みそぎ祭り

寒中みそぎ祭り

屋台・縁日大規模
北海道木古内町で1831年から続く伝統行事「寒中みそぎ祭り」。

毎年、行修者と呼ばれる4人の若者が1月13日から町内の佐女川神社に籠り、昼夜を問わず真水で何度も体を清め、1月15日に厳寒の津軽海峡で4体の御神体を沐浴し、一年の豊漁・豊作を祈願します。

日本一過酷な祭りともいわれている「寒中みそぎ祭り」。
行修者たちがみそぎ太鼓の勇壮な音色の中、厳寒の津軽海峡へと飛び込み一心に豊作豊漁を祈る姿は勇ましく、多くの観客はその姿に心打たれます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名寒中みそぎ祭り
開催場所佐女川神社・みそぎ浜・みそぎ公園
住所北海道上磯郡木古内町木古内
主催者・運営木古内町観光協会
電話番号01392-6-7357
最寄り駅木古内
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年1月中旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年1月中旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

木古内
徒歩 18

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます