祭りの日
阿豆佐味天神社 お正月

阿豆佐味天神社 お正月

屋台・縁日
多数の神様と猫の像に見守れながら初詣を堪能できます。

ご祭神は医薬・健康・知恵の神様の少彦名命と、文学・芸術の神様の天児屋根命のお二柱です。
他にも蚕影神社(猫返し神社、養蚕の神)、八雲神社(厄除け)、疱瘡社(疫病除け、縁結び)、稲荷社(五穀豊穣、招福財福)、天神社(学問)、御嶽神社(火難盗難除け)、浅間神社(縁結び、安産)、金刀比羅社(交通安全)、八坂大神社(疫病除け)と多数の神社が合祀されておりますので、幅広くご参拝できます。

元旦午前0時から10日の3時まで境内で「かがり火」を焚いており、受付で神社のお札やお守りを納めると「かがり火」でお焚き上げしてもらえます。
また、大晦日の夜中から元旦の朝にかけて、参道に「多摩だるま」の朝市が立ち並び、貴重なだるま職人の技を感じることができます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名阿豆佐味天神社 お正月
開催場所阿豆佐味天神社・立川水天宮
住所東京都立川市砂川町
主催者・運営阿豆佐味天神社
電話番号042-536-3215
最寄り駅立川武蔵砂川砂川七番
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年1月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年1月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

アクセス

立川
15
武蔵砂川
徒歩 16
砂川七番
徒歩 19

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます