祭りの日
牛窓秋まつり

牛窓秋まつり

屋台・縁日お神輿大規模
牛窓神社(八幡宮)の秋祭りは、毎年10月第四土曜に牛窓地区で行われます。
だんじり(山車)や神輿が町を巡り、唐子踊・太刀踊が奉納されます。

奉納される唐子踊と太刀踊は朝鮮風の衣装に唐人笠、独特な化粧をして踊ります。
牛窓町は江戸時代は外交の窓口だったため、立ち寄っていた朝鮮通信使の影響を受けているようです。
同じく朝鮮の文化が伝わっている三重県と比べると、牛窓の特徴は子供が踊る点や曳き手男性の女装、神輿がフェリーで島へ渡る点が魅力です。

また、だんじりの屋形部分に施された芸術的な彫刻も必見です。
観光客向けにコンビニ駐車場でのお披露目があるので、5台のだんじり全てを見ることができます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名牛窓秋まつり
開催場所牛窓神社
住所岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓
主催者・運営牛窓町観光協会
電話番号0869-34-5250
最寄り駅邑久
開催日程

過去の開催パターンから予測される開催時期:

2025年10月下旬

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日お神輿大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

邑久
19

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます