祭りの日
岩倉寺会陽(はだかまつり)

岩倉寺会陽(はだかまつり)

屋台・縁日大規模
岩倉寺は南北朝時代、赤松氏と山名氏との争いによって焼失したと伝わりその後再建されましたが、元亀年間に再び焼失して現在の堂宇は二度目の消失の直後に建立されたものです。

毎年2月の第2土曜日には岩倉寺会陽(はだかまつり)が盛大に開催されます。メインの行事となるのは21時から始まる「はだかの争奪戦」です。

寺の住職が福窓から1対の宝木(しんぎ)を投下すると、これを求めて褌姿の男性が群がる圧巻の光景が繰り広げられます。この宝木を手中に収めるとその年の福男になるそうです。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名岩倉寺会陽(はだかまつり)
開催場所岩倉寺
住所岡山県英田郡西粟倉村長尾
主催者・運営西粟倉村役場産業観光課
電話番号0868-79-2111
最寄り駅西粟倉あわくら温泉
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年2月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年2月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日大規模
広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

西粟倉
徒歩 19

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます