祭りの日
竹林寺華まつり

竹林寺華まつり

屋台・縁日
華まつりが開催される竹林寺は、篁山の山頂付近にある寺院で、縁起によると西暦720年に奈良の高僧行基によって建立されたと伝わる古刹です。

本堂は1511年の再建の名建築で国の重要文化財に指定されているほか、木造地蔵菩薩半跏像や護摩堂・十王堂、縁起絵巻などの文化財を今に伝えています。春には山ツツジや桜、初夏には紫陽花、秋は紅葉と自然に囲まれて、四季を通じて参拝者の目を楽しませています。

華まつりは、お釈迦様の誕生を祝う伝統行事として毎年執り行われているもので、昔からこの地域で親しまれています。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名竹林寺華まつり
開催場所竹林寺
住所広島県東広島市河内町入野
主催者・運営東広島市河内支所産業建設課
電話番号082-437-2901
最寄り駅河内
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年5月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年5月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日
広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

アクセス

河内
17

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます