
毎年7月末の土曜日に開催される観音寺市豊浜町和田に伝わる雨乞いのお礼踊りで県指定無形民俗文化財になっています。 江戸時代から盛んに踊られていましたが、大正13年に途絶えた行事を地元の青年団が再興しました、現在は子供会が踊り手となり先導役や歌い手は青年が務めています。 紺絣に赤いたすき姿で胸に締め太鼓を付けて12番まである曲を踊る姿に、訪れた人達は感動を覚えます。 地元の人々はもちろん県内外からの観光客で賑わう伝統芸能です。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
アクセス
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます