祭りの日
白鳥神社 お火焚き祭

白鳥神社 お火焚き祭

東かがわ市にある白鳥神社(しろとりじんじゃ)は、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)の魂が白鳥となって降り立ったとされる神社。
毎年12月8日に行われているお火焚祭は、弘化年間から続いている神事です。

1年間使ったお守りやお札、神具などを炊き上げます。その火で焼いたみかんを食べると、翌年も無病息災で健康に過ごせるとされ、通称「おみかん焼き」とも呼ばれています。みかんは神社前で売っています。炊き上げてほしいお守りなどは、前日の12月7日夕方までに神社に納める必要があります。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名白鳥神社 お火焚き祭
開催場所白鳥神社
住所香川県東かがわ市松原
主催者・運営白鳥神社
電話番号0879-25-3922
最寄り駅讃岐白鳥
開催日程

過去の開催パターンから予測される開催時期:

2025年12月上旬

過去の開催日程
特徴

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

アクセス

讃岐白鳥
徒歩 10

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます