祭りの日
久礼八幡宮秋季大祭御神幸

久礼八幡宮秋季大祭御神幸

屋台・縁日お神輿
土佐久礼八幡宮大祭は高知県中土佐町で旧暦8月14,15日に行われている戦国時代から続く祭りです。これは土佐三大祭りの一つであります。その久礼八幡宮秋季大祭のクライマックスに当たるのが御御幸(おなばれ)です。
「おなばれ」は年に一度の浜遊びのために神様が本殿から出られる行事であり、地元の浦青年団が竹練りといわれる舞を踊りながら、力士や神職、神輿が久礼八幡宮から「ふるさと海岸」まで練り歩きます。「ふるさと海岸」では特設舞台にて奉納や神事が行われます。神事が終わり、神様が本殿に戻られるとお祭りは終了いたします。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名久礼八幡宮秋季大祭御神幸
開催場所久礼八幡宮
住所高知県高岡郡中土佐町久礼
主催者・運営中土佐町役場 水産商工課
電話番号0889-52-2473
最寄り駅土佐久礼
開催日程

過去の開催パターンから予測される開催時期:

2025年9月中旬から下旬

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日お神輿

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

土佐久礼
徒歩 6
広告がこちらに表示されます