祭りの日
菜野河神社 名野川磐門神楽

菜野河神社 名野川磐門神楽

屋台・縁日
土佐の神楽は高知県の内陸部にあり、愛媛県や徳島県の県境に連なって分布しており、国の重要無形民俗文化財に指定されている名野川磐門神楽もそのひとつです。

この神楽は、県内各所の神社で奉納されており、菜野河神社では毎年6月15日と11月15日に行われています。

当日の境内では、午前11時から神事が斎行されたあと、12時30分ごろから名野川磐門神楽の奉納が始まります。16の演目があり、地元の人や写真愛好家などが、平家の落人の伝承と言われる神秘的な舞を楽しみます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名菜野河神社 名野川磐門神楽
開催場所菜野河神社
住所高知県吾川郡仁淀川町峠ノ越
主催者・運営仁淀川町教育委員会
電話番号0889-35-0019
最寄り駅西佐川
開催日程
特徴
屋台・縁日

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

西佐川
43

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます