祭りの日
射勝神社 次郎次郎踊り

射勝神社 次郎次郎踊り

五穀豊穣祈る春の神事で、次郎次郎踊りは薩摩川内市水引町の射勝(いすぐる)神社で毎年3月の第一日曜日に開催されます。同じ日に薩摩川内市内の他の2神社でも同じような田園農耕劇が演じられます。

いずれの祭りも、神社の境内や広場を田んぼに見立て作り物の牛を使ったり、あるいは人間が牛に扮して田打ちから代掻き、種まきあるいは田植えまでのストーリーをユーモラスに演じる無言劇は一見の価値ありです。

見物人を田んぼの害虫に見立てて、火のついた棒(トッゴロ)を使って追い回します。この次郎次郎踊りは「スグロドン祭り」とも呼ばれ、「スグロ」は射勝のこと、「ドン」は神社という意味です。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名射勝神社 次郎次郎踊り
開催場所射勝神社
住所鹿児島県薩摩川内市水引町
主催者・運営薩摩川川内市教育委員会
電話番号0996-23-5111
最寄り駅草道
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年3月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年3月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

アクセス

草道
7

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます