祭りの日
西浦のかずら引き

西浦のかずら引き

大規模
毎年8月16日に行われる、西浦地区のお盆の伝統行事。
当日の早朝に子供会や青年団のメンバーが、周辺の土手で葛を大量に集めます。その葛を漁港前の広場に積み上げ、夕方にかずら引きが始まります。

積み上げた葛を50mほどに引き延ばし、地元の子供や青年が数回転がして綱を作ります。そこにショウキダイジン(鍾馗大臣)が現れ、竹で子供達の背中を叩きます。叩かれた子供たちは、一年間無病息災になるとされています。
その後はかずらの綱を土俵にして、子供達の相撲が行われたり、地区の少女たちは盆踊りを楽しみます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名西浦のかずら引き
開催場所西浦漁港
住所福岡県福岡市西区西浦
主催者・運営西浦のかずら引き保存会
最寄り駅周船寺
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年8月中旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年8月中旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
大規模
広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

P

poddy

日付なし

かずら引きは子どもの減少により、昨年2023に続き行われませんでした。このまま途絶えてしまうのでしょうか。魚供養や精霊船は行われました。

アクセス

周船寺
22

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます