祭りの日
唐津神社 秋季例大祭 唐津くんち

唐津神社 秋季例大祭 唐津くんち

屋台・縁日お神輿盆踊り大規模
毎年11月2日~11月4日の3日間で行われる「唐津くんち」。このお祭りは唐津神社の秋季例大祭であり、唐津市内の行事の中でも最大の行事です。「くんち」とは、「供日」とも言い、収穫感謝の意があります。この唐津くんちは、佐賀県の有形文化財と国の重要無形民俗文化財に。また、ユネスコ無形文化遺産にも登録されています。

このお祭りを目当てに訪れる観光客は年々増加しており、現在では50万人を超える数の人々がこのお祭りに訪れるほどです。巨大な獅子や兜など、見る人の目も心も奪ってしまうような迫力満点のお祭りになってます。なかなかみることのできない遺産の数々。ぜひ見に来てください!
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名唐津神社 秋季例大祭 唐津くんち
開催場所唐津神社
住所佐賀県唐津市南城内
主催者・運営唐津市文化事業団
電話番号0955-72-8278
最寄り駅唐津
開催日程

過去の開催パターンから予測される開催時期:

2025年11月上旬

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日お神輿踊り(盆踊り)大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

唐津
徒歩 10

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます