祭りの日
綿都美神社 曽根の神幸行事(開作神事)

綿都美神社 曽根の神幸行事(開作神事)

屋台・縁日大規模
毎年4月15日から5月3日まで、九州市小倉南区の曽根新田に鎮座している綿都美神社で行われている200年以上の歴史を持つ伝統のある祭りです。

初日の鉦おろしで始まり、5月3日の最終日には神幸祭が開催されます。

約200年前に暴風雨により未曽有の被害を受けた時、綿都美神社を建立し五穀豊穣と風鎮汐留を祈願する大祭を行ったことが始まりとされています。

神幸行事の期間中、曽根と朽網地域の7台の人形飾山車が地区内を巡行し、神幸祭ではすべての山車が綿都美神社に集結します。

一台の山車が提灯山、幟山、人形飾山へと三様に変化する形式を持つのが特徴で、市の無形民俗文化財に指定されています。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名綿都美神社 曽根の神幸行事(開作神事)
開催場所綿都美神社
住所福岡県北九州市小倉北区曽根新田南
主催者・運営北九州市 小倉南区役所総務企画課
電話番号093-951-1024
最寄り駅朽網下曽根
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年5月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年5月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

朽網
徒歩 25
下曽根
徒歩 40

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます