祭りの日
奥州森邑十三講秋祭り・伊達なおいとこ踊り宮城大会

奥州森邑十三講秋祭り・伊達なおいとこ踊り宮城大会

登米市は、宮城県の北部、岩手県との県境にある市です。豊かな自然に恵まれ、古くからの伝統芸能も人々の生活に息づいています。

「伊達なおいとこ踊り」は、伊達政宗で有名な伊達藩にうたいつがれた民俗芸能で、寄り合いを盛り上げる余興として今に伝えられています。この宮城大会では、県内外から20組あまりが参加して、踊りを競い合います。

毎年11月第2土・日曜日に開催され、1日目は奉納区民芸能祭、2日目が伊達おいとこ踊り宮城大会となっています。ぜひ一度、みちのくの伝統芸能に触れてみませんか。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名奥州森邑十三講秋祭り・伊達なおいとこ踊り宮城大会
開催場所登米市 森公民館
住所宮城県登米市迫町森
主催者・運営奥州森邑十三講秋祭り奉賛会(森公民館)
電話番号0220-22-8387
最寄り駅御岳堂瀬峰
開催日程

過去の開催パターンから予測される開催時期:

2025年11月上旬から中旬

過去の開催日程
特徴
広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

アクセス

御岳堂
16
瀬峰
徒歩 25

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます