祭りの日
青葉神社 松焚祭(どんどさい)

青葉神社 松焚祭(どんどさい)

屋台・縁日盆踊り大規模
宮城県仙台市に鎮座している青葉神社では、毎年1月14日に、正月送りの神事が執り行われます。

松焚祭が開催され、昨年1年間、家庭で奉られていた古いお札やお守り、熊手などの縁起物や松飾りなどのお正月飾りに感謝の祈りを込めて御神火でお焚き上げを行い、商売繁盛や無病息災を祈願します。

青葉神社には、仙台藩祖である伊達政宗公が御祭神として祀られており、仙台城内で時や合図を知らせる為に使用されていた「時の太鼓」が社宝として拝殿に据えられています。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名青葉神社 松焚祭(どんどさい)
開催場所青葉神社
住所宮城県仙台市青葉区青葉町
主催者・運営青葉神社
電話番号022-234-4964
最寄り駅北仙台北山北四番丁
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年1月中旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年1月中旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日踊り(盆踊り)大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

北仙台
徒歩 7
北山
徒歩 10
北四番丁
徒歩 18

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます