
式見くんち
屋台・縁日お神輿大規模
長崎県では毎年秋になると「郷くんち」と呼ばれる大祭が各地で自治体によって行われます。 長崎市の式見地区もその一つで乙宮神社にて毎年10月29日に開催されます。 当日はお神輿が乙宮神社から御旅所へと向かい町内を練り歩きます。 また、屋台も出るため食べ歩きをしながら観覧することも可能です。 「式見くんち」では毎年各自治体が持ち寄った催しの奉納があり盛り上がります。 お旅所では巫女さんの舞や鍬踊獅子舞などが行われます。 式見くんちは楽しみながら式見地区の文化に触れることのできる祭りです。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
画像
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
動画
アクセス
西浦上駅
車 22分
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます