祭りの日
二色稲荷神社 例祭

二色稲荷神社 例祭

毎年10月22日に和歌山県にある「二色稲荷神社」において開催される地元でも有名なイベントです。

江戸時代、木葉神森といわれ稲荷神社を祀り、二色の氏神として崇敬されました。古く社殿焼失し再建され、1868年に社名を改称し現在に至ります。

宵宮祭りは総代区役員の参列のもとに神亊がおこなわれ、当日の祭りは神亊のあとに「餅まき」が行われます。

最寄りの駅からのアクセスもよく、地元の人たちはもちろん県内外からの観光客で賑わう人気のイベントです。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名二色稲荷神社 例祭
開催場所二色稲荷神社
住所和歌山県和歌山市和歌浦南
主催者・運営和歌山県神社庁
電話番号073-446-5611
最寄り駅串本
開催日程
特徴
広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

アクセス

串本
10

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます