祭りの日
雷公神社秋の大祭

雷公神社秋の大祭

盆踊り
家内安全、豊漁などの祈願が目的として毎年10月9日に行われている祭りです。

7日には枡形造りが行われ、もち米を蒸して枡形に押し込めた物を大4つ、小を30~40作ります。8日は宵宮と呼ばれ一般の人々が各自宵参りを行います。

9日の朝、枡形の一つを寺へ持ち、橙と大根菜を交換し、残る3つの枡形と一つと橙と大根菜を宮へ上げて祈祷を受け大座の儀に供えられます。午前9時に獅子舞が宮入し式典が行われ、獅子舞は神殿で奉納後、地区の漁方や役員家、新築の家などで屋固めを行います。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名雷公神社秋の大祭
開催場所雷公神社
住所和歌山県東牟婁郡串本町樫野
主催者・運営雷公神社
最寄り駅串本
開催日程

過去の開催パターンから予測される開催時期:

2025年10月上旬

過去の開催日程
特徴
踊り(盆踊り)
広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

串本
18

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます