祭りの日
湯河原やっさまつり

湯河原やっさまつり

屋台・縁日お神輿盆踊り大規模
「やっさ、もっさ」の威勢のいいかけ声と共にちびっ子連や神輿、花車が街を踊り練り歩く盛大なお祭りです。

源頼朝の源氏復興の一大原動力となった、土肥郷(湯河原)の領主“土肥次郎實平”が領民の人身安定のために始めた「實平踊り」が起源であるといわれています。

パレードでは湯河原中学校吹奏楽部による演奏や三原市からきた子供たちのやっさ踊り、たくさんの大人連・子供連が参加する正調曲の部のもっさ踊りなどが行われます。

他にも神輿や豪華な花車を見ることもでき大人も子供も大変楽しめるお祭りです。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名湯河原やっさまつり
開催場所湯河原小学校
住所神奈川県足柄下郡湯河原町宮上
主催者・運営湯河原やっさまつり海水浴行事実行委員会
電話番号0465-63-2111
最寄り駅湯河原
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年8月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年8月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日お神輿踊り(盆踊り)大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

湯河原
徒歩 15

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます