
日光山輪王寺 採灯大護摩供
屋台・縁日大規模
日光山輪王寺では、大晦日の夜に野天の大護摩のお焚き上げを行います。お寺の屋根よりも高く上がる煙と炎が一年間の災厄を焼き払い、来る年の開運を願う勇壮な儀式です。年が明ける直前から 本堂では、除夜の鐘が鳴り響く中、法要が行われます。 「採灯大護摩供」は、法要と同時に始まり、最初に山伏姿の修験者が天空高く、矢を放ちます。この矢を拾おうと大勢の人が集まります。その後、護摩壇に火が入ると、燃え盛る炎に訪れた参拝客が開運厄除けを祈願をします。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
画像
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
動画
アクセス
日光駅
車 10分
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます