祭りの日
葛城一言主神社 一陽来復祭

葛城一言主神社 一陽来復祭

奈良県の葛城山は、日本最古の修験道の霊場として有名です。
「葛城一言主神社」(かつらぎひとことぬしじんじゃ)は、全国にある一言主神社の総本山です。地元の人から何でも叶えてくれる「いちごんさん」として親しまれています。

「一陽来復祭」(献燈祭)は、毎年冬至の日に行われる祭礼です。「一陽来復」とは、陰極まって陽が復(かえ)って来ること、即ち、良くないことが続いてもやがて幸運が巡ってくるという意味です。鬼剣舞の奉納や「一陽来復」の札が貼られた献燈が行われます。

ぜひ各々の願いを叶えに「葛城一言主神社」の「一陽来復祭」を訪ねてみて下さい。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名葛城一言主神社 一陽来復祭
開催場所葛城一言主神社
住所奈良県御所市森脇
主催者・運営葛城一言主神社
電話番号0745-66-0178
最寄り駅御所
開催日程
特徴

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

アクセス

御所
10

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます