祭りの日
八坂神社 華鎮祭 (田原本町)

八坂神社 華鎮祭 (田原本町)

屋台・縁日
田原本町の八坂神社で毎年2月の第4日曜日に斎行される華鎮祭(けいちんさい)は、五穀豊穣と村人の無病息災を願うお正月の神事です。

八坂神社は、縁結びの神様として厚い信仰を集めている村屋坐弥冨都比売神社(むらやにいますみふつひめじんじゃ)の兼務社ですが、花鎮祭は八坂神社の境内で行われます。

花鎮祭の神事は午後1時30分ごろから始まり、弓矢で悪霊を打ちすくめ、その年の安泰、豊作を願います。射られた矢は、神事の後木っ端みじんに打ち破られ、参拝者は破片をまじないとして持ち帰って神棚にお祀りします。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名八坂神社 華鎮祭 (田原本町)
開催場所八坂神社
住所奈良県磯城郡川西町
主催者・運営村屋坐彌冨都比賣神社
電話番号0744-32-3308
最寄り駅石見田原本黒田
開催日程
特徴
屋台・縁日
広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

石見
徒歩 18
田原本
徒歩 25
黒田
徒歩 26

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます