祭りの日
曽爾村ぬるべの郷夏まつり

曽爾村ぬるべの郷夏まつり

屋台・縁日盆踊り
「ぬるべの郷夏祭り」は、奈良の奥座敷・関西の軽井沢また日本一美しい村と言われる曽爾村(そにむら)のどこか懐かしい夏祭りです。「ぬるべ」とは、漢字で書くと「漆部」ー漆塗り職人のことです。ここが日本の漆文化の発祥の地といわれているのです。お祭りの名前に「うるべの郷」の文字があることは、その復活への希望が含まれています。

美しい自然に囲まれた山々にこだまする約1000発の花火は、目と鼻の先ほどの距離から撃ちあがるので大迫力で想像以上にダイナミックと評判です。ふれあいホール周辺では模擬店や盆踊り、イベントなどが催されます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名曽爾村ぬるべの郷夏まつり
開催場所曽爾村ふれあいホール周辺
住所奈良県宇陀郡曽爾村塩井
主催者・運営曽爾村ぬるべの郷夏まつり実行委員会
電話番号0745-94-2106
最寄り駅名張
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年8月中旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年8月中旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日踊り(盆踊り)

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

名張
45

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます