祭りの日
蔵王堂花供懺法会

蔵王堂花供懺法会

大規模
金峯山寺は奈良のあの桜の名所吉野山のシンボルであり、修験道の総本山です。蔵王堂は、東大寺大仏殿に次ぐ木造大建築でご本尊である重要文化財蔵王権現3体ををお祀りしてあります。桜の盛りの4月10日から12日にはご神木の桜を供養するいくつもの行事で山は賑わいます。

「花供会式(花供懺法会)」は、吉野山の桜を本尊・蔵王権現にお供えするという行事です。奴行列を先頭に、一山僧侶・稚児・山伏・信徒などが行列を整えて竹林院から蔵王堂まで練り歩きます。法要を終えた後は境内にて採灯大護摩を勤修し、「千本搗き」で搗かれた餅がまかれます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名蔵王堂花供懺法会
開催場所金峯山寺蔵王堂境内
住所奈良県吉野郡吉野町吉野山
主催者・運営金峯山寺
電話番号0746-32-8371
最寄り駅吉野
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年4月中旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年4月中旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

吉野
30

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます