祭りの日
胡録神社御祭禮

胡録神社御祭禮

市川市にある胡録(ころく)神社の創建時期は不明ですが、おそらく江戸時代と言われています。
ご祭神は面足(オモダル)命・惶根(アヤカシコネ)命。創造と心願成就の神様です。
市川市内に胡録神社は五か所あるので、間違えないようにご注意を。

胡録神社の御祭禮(例大祭)は、毎年10月の第3土・日曜日に行われます。
1日目の土曜日は宵宮(前夜祭)。2日目は神輿渡御が行われます。大人神輿と子供神輿の二台が出て、市川2丁目、市川南3〜4丁目の区域内を終日、威勢良く練り歩きます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名胡録神社御祭禮
開催場所胡録神社
住所千葉県市川市市川
主催者・運営広小路青年会
最寄り駅国府台市川市川真間
開催日程

過去の開催パターンから予測される開催時期:

2025年10月中旬から下旬

過去の開催日程
特徴
お神輿
広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

アクセス

国府台
徒歩 8
市川
徒歩 8
市川真間
徒歩 13

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます