祭りの日
深川神明宮 大祓式

深川神明宮 大祓式

1年のちょうど半分が過ぎた6月末に、これから暑い夏を健やかに過ごせますようにと、祈願する神事です。1年に2回、6月と大晦日に大祓いを行います。

神事として、茅の輪くぐりを行い、飛鳥時代より昔から行われています。

「水無月の夏越の祓する人は、千歳の命延ぶと言うなり」「思うことみなつみねとて麻の葉を、切りに切りても祓ひつるかな」「宮川の清き流れに禊せば、祈れることの叶わぬはなし」

それぞれ、宮司を先頭に大勢の宮総代たちが、茅の輪を右廻り、左廻りと廻ります。最後にご社殿にまっすぐ進んでお参りします。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名深川神明宮 大祓式
開催場所深川神明宮
住所東京都江東区森下
主催者・運営江東区役所文化観光課
電話番号03-3647-9111
最寄り駅森下菊川浜町
開催日程

過去の開催パターンから予測される開催時期:

2025年6月下旬

過去の開催日程
特徴

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

森下
徒歩 3
菊川
徒歩 12
浜町
徒歩 16

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます