祭りの日
山倉大神例大祭/初卯祭

山倉大神例大祭/初卯祭

屋台・縁日お神輿大規模
昔は霜月初卯の日、現在は12月の第一日曜日に開催されます。平成17年(2005年)に千葉県の無形民俗文化財に指定されました。「鮭祭り」とも呼ばれており、初卯祭の前日に「白川流包丁式」と呼ばれる神事が行われ、鮭を小さく切りさばきます。お祭りの当日にその切身を「災いをサケる」とし、参拝者へ護符として配られます。昔はこのお祭りが近づくと栗山川に鮭が遡ってきたと伝えられています。

初卯祭の祭儀では、鮭を献上する伝統ある行列が組まれ、その後夕刻から神輿渡御も行われます。こちらの珍しいお祭りを是非ご観覧されてみてはいかかでしょうか?
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名山倉大神例大祭/初卯祭
開催場所山倉大神
住所千葉県香取市山倉
主催者・運営山倉大神
電話番号0478-79-2706
最寄り駅小見川
開催日程

過去の開催パターンから予測される開催時期:

2025年12月上旬

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日お神輿大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

小見川
36

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます