祭りの日
折戸大宮神社 春季祭

折戸大宮神社 春季祭

毎年4月の例祭の神事に合わせて、神楽の奉納が折戸神楽保存会により行われています。
山武市無形民俗文化財に指定されています。

こちらは天下太平、五穀豊穣を祈願し、江戸中期に日光二荒山神社より伝わったといわれる由緒ある福田流の神楽12座が奉納されています。

また春の例祭には神楽の他に獅子舞が奉納され、秋の例祭には神輿の渡御が行われています。

大宮神社の祭神は大山咋命、大己貴命、少彦名命、厳島姫命で、大同2年(807)の創建と伝えられています。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名折戸大宮神社 春季祭
開催場所大宮神社(山武市)
住所千葉県山武市松尾町折戸
主催者・運営山武市歴史民俗資料館(文化財係)
電話番号0475-53-3023
最寄り駅松尾
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年4月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年4月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

アクセス

松尾
徒歩 65

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます