祭りの日
萩平の獅子舞

萩平の獅子舞

萩平(はぎだいら)の獅子舞は、毎年11月3日に東秩父村にある八幡山神社に奉納される「鎌形ささら」です。村指定無形民俗文化財。
元々は萩平の山神社に奉納されていた獅子舞ですが、山神社が昭和3年11月に八幡神社に合祀されたことにより、八幡神社に奉納されるようになりました。

大獅子・中獅子・牡牝獅子の三頭の獅子からなる獅子舞です。タッツケ(袴の一種)をはき前掛けをかけた服装。草履を履いています。
12庭(12曲)からなる獅子舞で、様々な技が織りなす演舞です。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名萩平の獅子舞
開催場所八幡山神社
住所埼玉県比企郡小川町御堂
主催者・運営八幡山神社獅子舞保存会
最寄り駅小川町寄居
開催日程

過去の開催パターンから予測される開催時期:

2025年11月上旬

過去の開催日程
特徴
広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

小川町
32
寄居
35

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます