祭りの日
洲原神社 御田植え祭

洲原神社 御田植え祭

美濃市の長良川近くにある州原(すはら)神社は、全国に四十九社ある洲原神社の総本山。
奈良時代からの長い歴史がある神社です。長良川沿いに建つ立派な本殿は、特徴的な三棟並び。それぞれ伊邪那岐命、伊邪那美命、大穴牟遅神が祀られています。本殿は県の重要文化財です。

5月下旬に開催される洲原神社の御田植祭は、2018年から始まりました。神社で使用するしめ縄の藁を生産することが目的です。
神社近くの水田で、一般参加者や氏子の参加者が苗を手作業で植えます。
同日に、白山へ白山大神(しらやまのおおかみ)を送り出す「神送り祭」も行われます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名洲原神社 御田植え祭
開催場所洲原神社周辺
住所岐阜県美濃市須原
主催者・運営洲原神社
最寄り駅洲原
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年5月中旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年5月中旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

アクセス

洲原
徒歩 10

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます