祭りの日
 諏訪祭(昭和村)

諏訪祭(昭和村)

武尊信仰とならび秋の稔りや養蚕の神様を祀る諏訪神社の例祭にちなみ、昭和村では毎年9月28・29日をに川額八幡宮、9月30日・10月1日に森下大森神社で諏訪祭が行われます。
この例祭では、「豊年踊り」と「かつぎまんどう」が行われます。
なかでも「かつぎまんどう」は、子供たちがそれぞれ1ヶ月あまりかけて作った戦国武士の乗るまんどうをぶつけ合いながら櫓を回るという壮烈な光景をご覧いただけます。
これは、江戸中期、祇園祭の山車を見本に一本の心棒に山車そっくりに飾り付けたのを諏訪祭の行事として毎年作って飾ったのが始まりだといわれています。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名 諏訪祭(昭和村)
開催場所川額八幡宮 森下大森神社
住所群馬県利根郡昭和村川額
主催者・運営昭和村役場企画課
電話番号0278-24-5111
最寄り駅岩本
開催日程

過去の開催パターンから予測される開催時期:

2025年9月下旬から10月上旬

過去の開催日程
特徴

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

岩本
徒歩 30

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます