
阿漕平治盆供養
盆踊り
「阿漕平治盆供養」は、津市に古くから伝わる民話が由来のお祭りです。 その昔、平治という親思いの漁夫が母親の病気を治すため、禁漁区である阿漕浦で「やがら」という魚を密漁して処刑されました。 その霊を慰めるために作られたのが、「阿漕塚」です。 毎年その阿漕塚で、平治の命日である8月16日に、彼の霊を供養するようになったことがお祭りの始まりです。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
画像
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
動画
アクセス
阿漕駅
車 10分
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます