
赤崎まつり
屋台・縁日大規模
毎年6月22日に行われる、赤崎神社のお祭りです。 赤崎神社は、伊勢神宮の末社であり、常日頃から参拝客が途絶えません。 この日は更なる参拝客が大勢集い、夏の雰囲気に酔いしれます。 所狭しと並んだお祭りならではの露店は、焼きそばやたこ焼きなどのおなじみのものから、ここでしか食べられないグルメも。 来る人のほとんどが浴衣で訪れることからも、地域では「ゆかた祭り」と呼ばれて親しまれています。 かつて流行り病に苦しんだ時代、厄除けのために赤崎神社の杉の枝を玄関につりさげたと言われるこの地域。 今でもこれに倣い、この期間は杉の小枝をつりさげる家が数多く見られます。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
画像
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
動画
アクセス
志摩赤崎駅
徒歩 6分
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます