祭りの日
美江寺観世音のお蚕祭り

美江寺観世音のお蚕祭り

屋台・縁日お神輿
明治後期に養蚕農家が増え、蚕が丈夫に育ち、繭が豊作になることを祈念する「お蚕祭り」になったと言われています。
お蚕祭りの朝、観世音菩薩坐像を収めている厨子の扉を開け、供養しながらおみくじを引いてその年の吉凶を占います。そのおみくじを山車の上に乗る「猩々」という飾り人形に持たせ繰り出します。また、山車の上から繭の形をした餅を参拝者にまきます。町の重要無形民俗文化財である「猩々ばやし」が威勢よく打ち鳴らされ、山車が巡幸します。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名美江寺観世音のお蚕祭り
開催場所美江神社
住所岐阜県瑞穂市美江寺
主催者・運営生涯学習課(巣南庁舎)
電話番号058-327-2117
最寄り駅美江寺十九条
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年3月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年3月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日お神輿

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

美江寺
徒歩 7
十九条
徒歩 27
広告がこちらに表示されます