祭りの日
日枝神社 山王まつり(日枝神社大祭)

日枝神社 山王まつり(日枝神社大祭)

屋台・縁日お神輿大規模
富山市中心部にある日吉神社の別名は「富山の山王さん」。富山藩の総産土社として、昔から篤く信仰されてきました。
富山県内で一番参拝者が集まる神社と言われています。

山王祭は、毎年5月31日から6月2日にかけて行われる春季例大祭。地元では「さんのさん(はん)」「さんのさん(はん)の祭り」とも呼ばれます。毎年3日間で25~30万人もの人出で賑わう、富山最大のお祭りです。
正式な開催日は5月31日からですが、30日は宵祭り(前夜祭)が行われます。巫女舞や神職によるお祓いで、諸行事が無事執り行われるよう祈願。
山王祭では神輿渡御や獅子舞が行われ、神社前には600~700とも言われる多くの露店が立ち並び、とても賑わいます。
ライブや多種多様なイベントも開催され、賑わいを見せます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名日枝神社 山王まつり(日枝神社大祭)
開催場所日枝神社
住所富山県網走市山王町
主催者・運営日枝神社
電話番号076-421-6318
最寄り駅西町グランドプラザ前
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年5月下旬から6月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年5月下旬から6月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日お神輿大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます