
高波キリコ祭り
能登の各地域で行われている「きりこ祭り」。 きりことは、切子灯籠と呼ばれる地域独特の灯ろうの略称で、高さ12mを超える直方体の行灯です。 大きさもさることながら、重さはなんと2t以上。 それに伴い担ぎ手も100人を超える大きくて立派な行灯です。 昼間見ても迫力あるこの行灯ですが、明かりが灯ると更なる美しさを見せます。 和紙を通してぼんやりと灯る明かりは、それぞれに描かれた文字や絵を幻想的に映し出します。 その立派なきりこ連は町中を威勢よく練り歩き、遅いときは夜中の2時3時まで行われるのです。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
動画
アクセス
金沢駅
車 127分
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます