
大聖寺 十万石まつり
屋台・縁日お神輿盆踊り大規模
毎年実行委員会を新たに発足し、一から作られる十万石まつり。 この土地の藩祖前田利治公、及び「九谷焼」発祥の地として知られる大聖寺の更なる発展を祈願して行われる祭りです。 3種類のみこしが見られるこの祭り。 人間国宝にもなっている灰外達夫氏の作った「古九谷大皿みこし」を始め、「万燈みこし」や子どもみこしが練り歩きます。 中でも万燈みこしに設置された100個余りあるちょうちんに明かりが灯ると、祭りの雰囲気は最高潮に達します。 他にも有名芸能人やブラスバンドの演奏発表など様々なイベントが予定されています。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
画像
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
動画
アクセス
大聖寺駅
徒歩 6分
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます