祭りの日
春日神社(石川県金沢市) 歳旦祭

春日神社(石川県金沢市) 歳旦祭

大規模
年明けと共に行われる歳旦祭。
かの有名な学問の神様、菅原道真公をお祀りしてあることでも有名なここ「春日神社」でも、元旦の0時から執り行われます。

年も変わり、新たな年神様が神社に招かれます。
これを祝して行うのが歳旦祭。
祝詞の奏上や祈祷等が行われます。

また、初詣としてもたくさんの参拝者でにぎわうこの日。
参列者の名前を読み上げていただき、玉串を用いてお参りができます。

お出かけの際はぜひ暖かい格好で。
今年の始まりを由緒正しき神社で過ごしてみませんか?
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名春日神社(石川県金沢市) 歳旦祭
開催場所春日神社
住所石川県網走郡美幌町増泉
主催者・運営春日神社
電話番号076-241-0701
メールアドレスmasuizumi.kasugajinjya@gmail.com
最寄り駅野町西泉西金沢
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年1月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年1月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

野町
徒歩 12
西泉
徒歩 14
西金沢
徒歩 30

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます