祭りの日
多賀大社 抜穂祭

多賀大社 抜穂祭

平成12年より、この抜穂祭は始まっており、お米の収穫を感謝する祭りです。菅笠(すげがさ)い赤井たすき姿の抜穂女(ぬいぼめ)たちがご神田より、黄金色の稲を刈り取り抜穂司(ぬいぼつかさ)と呼ばれる男性2人が稲を懸税(かけちから)とともに神前に供えられます。
刈り取られた稲穂が本殿に持ち込まれ、その稲からは約480KGの米が取れる見込みで多賀大社にて11月23日に行う新嘗祭(にいなめさい)でも供えられ、年間の行事に使用されています。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名多賀大社 抜穂祭
開催場所多賀大社
住所滋賀県犬上郡多賀町多賀
主催者・運営多賀大社
電話番号0749-48-1101
最寄り駅多賀大社前
開催日程

過去の開催パターンから予測される開催時期:

2025年9月下旬

過去の開催日程
特徴

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

多賀大社前
徒歩 10

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます