
沢畑風祭り太鼓
沢畑風祭り太鼓は、毎年8月31日、二百十日の前夜に上沢畑、下沢畑と別れて太鼓の打ち合いをする祭りで、村内の月山神社に宮参りをし、村内安全、そして五穀豊穣を祈る行事であり、古くから受け継がれてきたものです。 月山神社は西村山群河北町の谷地、山沿いの沢畑地区にある神社です。 天正年間に谷地城主の白鳥十郎長久が戦勝祈願のため社殿を修復した、といわれています。 明治35年に暴風により神木が倒れ、社殿も損傷してしまったため、明治40年に社殿を再建し、現在の神社に至ります。 地元の子供たちが一丸となって、太鼓を打つ姿は圧巻です。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
動画
アクセス
さくらんぼ東根駅
車 20分
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます