
酒田まつり
屋台・縁日お神輿大規模
山形県酒田市で行われる「酒田まつり」は、上下両日枝神社の例大祭「山王祭」として1609年から一度も休むことなく続いているまつりで、酒田大火復興記念となった昭和54年から「酒田まつり」として開催されています。 19日の宵祭りは、ステージでの芸能披露が主に行われています。 メインとなる20日の本祭りは、大獅子や牝獅子、傘鉾など約50台の山車行列があります。 山車行列では子供を大獅子の口の中に入れ噛んでもらう「獅子パックン」が人気です。 アクセスは酒田駅から車で約6分です。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
画像
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
動画
アクセス
酒田駅
徒歩 18分
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます