
お船魂祭
お船魂(ふなだま)祭は、毎年1月11日に行われる祭事です。 お船魂様とは、海上安全と豊漁の神様です。 大規模なお祭りではなく、大間町で活動する漁師の方々の豊漁と海上安全を願う祭りです。一般の方は関われないものとなっています。 大間稲荷神社で祈祷を終えたあとは、漁師仲間と各家庭で賑やかな宴を繰り広げます。 漁師の正月と言われるように、各家庭の宴会には新鮮な魚の刺身や寿司、地域のそば粉で打ったそばなどが豪勢に振舞われます。 祭壇にはご祝儀のお酒が大量に祭壇に祀られ、漁師たちは翌朝も漁に出航するにもかかわらず朝まで飲み明かすのです。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
画像
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
アクセス
下北駅
車 100分
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます