祭りの日
海老江八坂神社 あやめ祭

海老江八坂神社 あやめ祭

屋台・縁日
4月から5月にかけて東之町・西之町・北之町・南之町から小学生の女の子2名ずつを選出し、あやめ祭りに参加します。この子たちを「八乙女」と呼び、祭りの1週間前からお辞儀の仕方や足の運び方などを練習します。
祭り当日八乙女たちは、化粧をし装束を身にまとい祭典を手伝います。祭典では、供物や花菖蒲を供えたり下げたりします。最後は湯立て神楽の神事です。これは、拝殿前に備え付けられた4つの釜のお湯の中に米や酒などを入れ、笹でそのお湯をまいて清め、無病息災を祈る神事です。
八乙女の所作が可愛いですよ。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名海老江八坂神社 あやめ祭
開催場所海老江八坂神社
住所大阪府大阪市福島区海老江
主催者・運営海老江八坂神社
電話番号06-6451-0264
最寄り駅海老江淀川野田
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年6月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年6月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日
広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

アクセス

海老江
徒歩 7
淀川
徒歩 9
野田
徒歩 11

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます