祭りの日
海老江八坂神社 夏例大祭

海老江八坂神社 夏例大祭

屋台・縁日お神輿
17日の宵宮では、朝から夕方まで神楽囃子が奉納されます。夕方になるといよいよ地車が出発します。最初に子ども神輿が宮入します。その後太鼓と地車(東之町・西之町・北之町・南之町)4台が出発し、街を行幸します。10時前には宮入が終了します。
本宮は、太鼓と地車がお昼ごろ街に繰り出します。この祭りの最大の見せ場は、地車の上に登り「だんじり踊り」を勇壮に繰り広げます。その状態で境内に戻ると、クラッカーや紙吹雪が舞う中、地車を担ぎ上げ祭りは最高潮に達します。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名海老江八坂神社 夏例大祭
開催場所海老江八坂神社
住所大阪府大阪市福島区海老江
主催者・運営海老江八坂神社
電話番号06-6451-0264
最寄り駅海老江淀川野田
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年7月中旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年7月中旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日お神輿

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

海老江
徒歩 7
淀川
徒歩 9
野田
徒歩 11

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます