祭りの日
日野祭

日野祭

屋台・縁日お神輿大規模
850年という古い歴史のある地元の有名神社で行われる、初夏の風物詩。
5月2日が宵祭で3日が本祭となり、2日の夕暮れ時から3日の夜まで日野の町が祭一色に染まります。
綿向神社をメインに、上野田、西之宮神社、五社神社、ひばり野などを会場に、様々な演目が披露されます。

2日の宵祭では、夕暮れ時から各町内の山倉や辻まで提灯の明かりに灯された曳山が引き出され、町は幻想的な雰囲気に。
3日の本祭は、各町内から十数基の曳山が神社の境内にずらりと勢ぞろいし、その迫力と盛り上がりは遠くから訪れる人もいるほどです。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名日野祭
開催場所馬見岡綿向神社
住所滋賀県蒲生郡日野町村井
主催者・運営日野観光協会
電話番号0748-52-6577
メールアドレスhino-k1@hino-kanko.jp
最寄り駅日野
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年5月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年5月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日お神輿大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

日野
15

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます