
引馬神社 七福神踊り
お神輿盆踊り
引馬神社に鎌倉時代から伝わる祭礼です。悪魔退散を祈願する「杖の踊り」、農業の豊作を願う「鈴の踊り」、大漁を祈願する「綱の踊り」の3つが披露されます。 七福神踊りは全国各地で踊られていますが、ここの七福神踊りは少し特徴的。弁財天を除く他の六福神が、弁財天の使者である白狐にたぶらかされながら、笛や太鼓に合わせて軽妙に踊ります。白狐は陽物をかたどった朱塗りの棒を手に持ち、他の神を先導しながら踊ります。 ぴったり息の合った伝統的な踊りを是非ご覧ください。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
画像
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
動画
アクセス
愛知御津駅
徒歩 25分
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます