
砥鹿神社 田遊祭
屋台・縁日大規模
毎年1月3日、砥鹿神社で行われる予祝神事です。 椎の葉を敷き詰めた部分を田所とみなし、代官1名・田主1名・田人10名・巫女1名に扮した氏子たち計13名が、春の田打行事から始まる一連の所作を演じ、五穀豊穣を祈願します。 田遊祭は大きく11段から構成されており、最後に収穫の稲村へ祝詞を奏上して終わりますが、途中、田人たちの即興のやり取りや、農閑期の休憩には茶を飲み、見物人にも菓子を振る舞うなど、初詣で賑わう正月の境内に笑いを誘い、新春のおめでたい雰囲気に華を添えます。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
画像
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
動画
アクセス
三河一宮駅
徒歩 5分
広告がこちらに表示されます