祭りの日
上徳寺 世継地蔵尊大祭

上徳寺 世継地蔵尊大祭

屋台・縁日大規模
子授けの御利益で知られる上徳寺では、2月8日は1億日分の功徳が授かると言われる「一億劫日功徳日」とされており、普段は静寂に包まれている境内がこの日は大勢の人で賑わいます。

午前10時から十種福が始まり、その後紫灯護摩供へと続きます。護摩供養の前に祭文が読み上げられ、続いて山伏姿の男性が東西南北・天・鬼門方向へ矢を放ち、供養が始まります。ちなみに放たれた矢は持って帰っても良いそうです。

午後2時からの1時間で約1万本の護摩木が焚かれて行事は終了です。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名上徳寺 世継地蔵尊大祭
開催場所上徳寺
住所京都府札幌市中央区本塩竈町
主催者・運営上徳寺
電話番号075-351-4360
最寄り駅清水五条五条
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年2月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年2月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

清水五条
徒歩 6
五条
徒歩 6

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます