祭りの日
難波八阪神社 夏祭・船渡御

難波八阪神社 夏祭・船渡御

屋台・縁日お神輿大規模
難波一帯の産土神である難波八坂神社は、古来から広く崇敬されてきた神社。主祭神は素戔嗚尊、奇稲田姫など。高さ12メートルの巨大獅子頭(獅子殿)でも有名です。

難波八坂神社の夏祭りは、毎年7月13日〜14日に盛大に開催されます。13日(宵宮)は、船渡御も行われます。およそ20隻の渡御船団が、道頓堀川の日吉橋〜日本橋の間約5kmを巡幸します。
14日の本祭では、陸渡御が行われます。神輿や太鼓が多数参加して、千日前・道頓堀・戎橋筋を賑々しく巡幸。
両日とも、獅子殿で獅子舞や各種芸能が奉納され、餅まきなども行われます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名難波八阪神社 夏祭・船渡御
開催場所難波八阪神社・周辺地域
住所大阪府大阪市浪速区元町
主催者・運営難波八阪神社船渡御保存会・難波八阪神社
電話番号06-6641-1149
最寄り駅難波JR難波大阪難波
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年7月中旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年7月中旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日お神輿大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

難波
徒歩 9
JR難波
徒歩 10
大阪難波
徒歩 11

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます